香川さんと桂木さんの所から拾ってきたノベリストバトン。
わたしごときが答えるのはおこがましいのですがとりあえず!
01:小説を書いてどのくらい?
小説と呼べないシロモノですが、5か月くらい。
02:処女作はどんな作品だった?
叔母さんと美鶴の暗くて短い話。
03:どういった話を書くことが多い?
わたみつだったら美鶴はツンツンしてて不機嫌で亘はけらけら笑ってて、最初から最後まで両想い。おじみつだったら薄氷を舐めるよう。何にしても美鶴がいつでも不幸です。
04:プロットは立てる派? 立てない派?
立てたいけれど立てられません。だから話がまとまらない。
05:視点は主観と客観どちらが多い?
客観で。でも脳内イメージワールドを言葉で表現しきれない幼児の思考や、絶叫めいた記述なんかは、客観視点では書ききれない時がままあります。しゅぎょうしゅぎょう。
06:長編体質? 短編体質?
短編体質!集中がすぐ切れるので長編はいつまでたって〆られません。
でも短編も根っこは同じなので、それらの集合がひとつの長編なのだと思います。
07:今まで長編短編合わせて何本書いた?
25本くらい。
08:今まで書いた話でお気に入りを3つ教えて下さい
…!!拷問のようなしつもんですね!
ひとつめ: Snow flakes その3.
伯父ミツのちょっといかがわしい話です。人を人とも思わない伯父さんの気持ち悪さを書けたかなと思ってます。
ふたつめ: 伯父さんとその子供が、公園のベンチに座って海を見る話。未発表。
埋められない悲しみの中にぽっかりと浮かぶ、あたたかな瞬間を書いてみました。
みっつめはナシ。
09:話を書くにあたって自分なりのこだわりは?
単語のテンポ。愛で全てを片付けない。書こうとするキャラクタやテーマに対して、関連資料を調べまくってしまったり、考察の過程で細かい捏造設定を作ってしまったり。あとは自分に酔わないとか、自分に理解できない感情は無理して書かないとか。だから明るい恋愛ものは書けません。
10:書いているときはBGM有り?無し?
無し。
11:これから挑戦したい話や目標などは?
今までと同じく伯父みつ、わたみつ。宮原視点の短い話。それとほぼオリジナルで伯父さんサイドの話をいろいろ。●●愛、とくくれないような、さまざまな混沌とした愛情のかたちを書きたいです。(はずかしいな)
12:あこがれる作家さん三人を教えてください。
作品もそうですが生き方や育ち方に憧れる作家さんは、
・エーリヒ・ケストナーさん
・ヘルマン・ヘッセさん
・ちはやさん
です。
13:次に回す素敵なノベリストさん5人どうぞ。
あこがれのちはやさん、伯父ミツ同盟のカガミさん。お願いします。